こんにちは、ばんばんです。
ポケモンカードゲームについて調べていると、タイでも定期的に大会が行われていることがわかりました。その大会予選が行われている会場として、とあるカードゲーム販売店の名前があり、それが位置するのがMega Plaza。
バンコクに長くいるばんばんも初めて聞いた名前です。
興味を持って調べてみると、どうもそこはバンコク旧市街にある子供たちの楽園らしい・・・。6階建てのビル全部がおもちゃ関連のお店+ちょっとした食事関連。
これは行ってみたい!
ロケーションと行き方
Mega Plazaはバンコクの中華街を貫くYaowarat通りとMahachai通りの交差点に位置しています。まさに旧市街。
一番簡単に行けるのが、先日開通したMRTのSam Yot駅です。駅から交差点を渡って、南へ数分歩いたところにあるマクドナルドが入っているビルがMega Plazaです。

また、中華街を通過するバスでも簡単に行くことができます。ばんばんは、スクムビット通りを通る25番のバスで行きました。菜食週間フェスティバルで黄色に染まったYaowarat通りから右折したらすぐ下車です。
いざ!Mega Plazaへ潜入!

Mega Plazaに足を踏み入れた瞬間から、「へー、へー、すごいねー!」の連続です。右も左もおもちゃ、おもちゃ、おもちゃ・・・そしておもちゃ。
娘は、今朝方見に行った映画の題材となっていた、ファイナルファンタジーXIVが欲しいとねだってきますが、ガン無視。

途中で見つけたポケモンフィギュアがが大量に入った袋を購入。以前、エカマイで安いねと言って100バーツで買ったのと同じものが70バーツです。そうか、ここで仕入れるのか。

途中、モデルガンを売っていたり。なんかカードの個人間売買をやっていたり。最上階にフードコートがあったり。

昔のごちゃごちゃしたバンコクを思い出します。
カードゲームエリアがあるぞ

そういえば、エスカレーターに乗るあたりの、カードゲームが5階でどうのこうのって書いてあったよねということで、空腹を我慢しながら案内に沿って、奥へ奥へ。
あったー!カードゲームエリアとされる場所には、5〜6軒んほどのショップと、プラスティック椅子を置いたプレイ卓が6つほど。なかなかディープな世界がこんなところに。

一軒のショップにはポケモンカードが飾ってあったので、色々と情報収集してみました。ここ、Mega Plazaではポケモンカードはタイ語版中心の販売で、英語版はちょっと高めのセットしかないなあとのこと。
と色々話しこんでいると、ガラスケースの上にもカードがあり、150バーツの表示。そう、強力なカードは1枚売りもやってるのだと。しかも英語版。なるほどなーですね。
そして、ポケモンカードを購入
先日シンガポールで2セット購入、追加パックをバンコクのAsokeで2パック購入済み。
今回はパック売りがないということで、3パックセットを購入してみました。
ここまでで、だいぶ投資してみたので、そろそろ娘とルールを勉強して勝負しなきゃね。
まとめ
カードゲームエリアに行く前は全くお腹空いてないと言い張っていた我が娘。カードを購入した2秒後にお腹空いた!
なかなか分かりやすい。
さて、最近旧市街に興味津々のばんばんが始めて行ってみたMega Plazaはなかなかディープな世界ですよ。
地下鉄MRTの駅から歩いてすぐなので、怖いもの見たさでぜひ行ってみることをお勧めします。古き良きバンコクを味わうことができます。