こんにちは、ばんばんです。
バンコク旧市街を取り囲む三重の運河を歩くシリーズ第二弾、バンランプー/オン・アン運河を歩きます。
バンランプー/オン・アン運河とは?
カオサン通り近くのプラスメン砦の横からチャオプラヤ川と別れ、最近Sky Parkがオープンしたプラ・ポックラオのすぐ横でチャオプラヤ川に合流する約3.5kmの運河です。
正確には、プラスメン砦からマハカーン砦あたりがバンランプー運河で、その先はオン・アン運河と名前を変えます。なので、バンランプー/オン・アン運河というのが正しいのですが、長いので便宜上バンランプー運河として記載しますね。
ラマ1世がトンブリーの対岸に遷都したのが1782年で、その3年後に開通しています。
前回のロープ・クルン運河に引き続いて見どころ満載!
スカイパークからサムヨート
チャイナタウンに近くて、とてもごちゃごちゃしたエリアなのですが、運河周辺は綺麗に整備されており快適散歩道になっています。
プラ・ポックラオ橋のすぐ横にチャオプラヤ川の水門(1)がありました。(文中の番号は地図上の番号を参照)
当然運河の上流からチャオプラヤ川に水が流れていると思っていたのですが、バンコクではそんな常識は通用しませんね。運河の上流に向けて、チャオプラヤ川の水門から勢いよく水が逆流していました。
古くて美しい建物が運河沿いに建っています。ただ、Google Mapに何の記載もなかったので、結局何の建物なのか分からずじまい・・・。うーん知りたい。
運河沿いの建物は「おっ!」と思うくらい古いのですが、道はレンガで綺麗に整備されています。なかなか雰囲気が出ています。
猫の家族が座っていたので、近づいて写真を撮ろうとしたところ、母猫に怒られました・・・。「シャーーー!」って。やっぱり母は強しだなあ。
運河上に広場が作られています。ここでクロスする道はちょっと賑やかだなあなんて感がえていたら、ヤワラートから続く雑貨ストリートのサンペーン・レーンから続く道でした。
ということは、、、10年以上前はこの運河上に違法建築物が多数あって、コピーCDやゲームを売っていたってことなのかな?店舗を立ち退かせたというニュースの記憶があります。
運河はヤワラート通りを潜ります。左に目をやるとおもちゃの殿堂MEGA PALZA(2)でした。
こんにちは、ばんばんです。 ポケモンカードゲームについて調べていると、タイでも定期的に大会が行われていることがわかりました。その大会予選が行われている会場として、とあるカードゲーム販売店の名前があり、それが位置す[…]
遊歩道はもう少し続いています。このあたりはさらに綺麗なので、最近整備された感じです。
馬車が通れる道をとバンコクで最初に整備されたチャルンクルン通り(3)まで来ました。ほぼ真ん中にある歴史的なタウンハウスがMRTのサムヨート駅です。
右側には昨年11月のバンコクマラソン出場時に宿泊したミラマーホテル。古いホテルをなんとか改装しながら頑張っているのは伝わるのですが、とにかく道の騒音がうるさい・・・。
ロマニーナート公園からマハカーン砦
この区間は運河沿いの歩道がありませんでしたので、並行するマハチャイ通りを行きます。
運河沿いに小道はあったのですが、途中から人の家に入っていくような感じで・・・。
ロマニーナート公園(4)は元収容所で、今は綺麗な公園として整備されており、壁や監視塔、監獄等を見ることができます。MRTのサムヨート駅から徒歩数分の距離なので、近くに行く際はぜひ立ち寄ってみてください。
こんにちは、ばんばんです。 旧市街に宿泊するチャンスがありましたので、せっかくなのでと旧市街を散策してきました。普段暮らしているバンコクとは、全く別の街ですので、テンションが上がります。 元刑務所が[…]