こんにちは、ばんばんです。
2020年7月に思い立ってタイで投資を始めてから半年が経ちましたので、2020年の結果をまとめた上で戦略を考え、来る2021年に備えていきたいと思います。
2020年12月のマーケット
2020年12月といえば、ワクチン相場と仮想通貨急騰の印象が強かったです。
11月に引き続きワクチンの開発、接種開始情報で株価が上げ下げするという状況が今月も継続していました。ばんばんが多数保有しているアジア関連では、中国は一時の勢いを失いつつもなんとかレベルを維持し、ベトナムとインドは堅調に推移しています。
金は一時の低調を抜け出し、徐々にマイナス幅を縮めてきましたので、来年に期待ですね。
そして、仮想通貨は急騰。ニュースにもなっていますが、ビットコインが長いこと超えられなかった20000ドルを12月中旬に一気にクリアすると、その後は売り圧力もなくなったかのように10日間で29000ドルまで急上昇しています。
ばんばんは、ビットコイン(⇧)、イーサリアム(↑)、リップル(⇩)、チェーンリンク(→)を保有中です。
申し遅れましたが、リップルは米国証券取引委員会(SEC)に訴えられて急落中です・・・。
結果発表
投資信託は今までのペースで買い増し(計70,000バーツ)実施。
急激に価格が上昇し始めた仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、リップル、チェーンリンク)への投資を増額しました。
No. | 投資信託名 | 2020.11 | 2020.12 | ||
1 | KF-HUSINDX
(S&P500) |
50,000 | 2,851 | 60,000 | 4,230 |
52,851 | 5.70% | 64,230 | 7.05% | ||
2 | KF-INDIA
(インド) |
80,000 | 4,892 | 100,000 | 7,745 |
84,892 | 6.12% | 107,745 | 7.75% | ||
3 | KF-VIET-A
(ベトナム) |
80,000 | 8,240 | 100,000 | 15,515 |
88,240 | 10.30% | 115,515 | 15.52% | ||
4 | T-GTEC
(テクノロジー) |
96,000 | 13,118 | 96,000 | 18,948 |
109,118 | 13.66% | 114,948 | 19.74% | ||
5 | T-CHINA
(中国) |
295,000 | 26,574 | 295,000 | 40,869 |
321,574 | 9.01% | 335,869 | 13.85% | ||
6 | KF-ELI
(新興国債権) |
60,000 | 1,774 | 60,000 | 3,541 |
61,774 | 2.96% | 63,541 | 5.90% | ||
7 | KF-GOLD
(金) |
130,000 | -10,109 | 150,000 | -4,232 |
119,891 | -7.78% | 145,768 | -2.82% | ||
8 | 仮想通貨
(BTC/ETH/XRP) |
350,000 | 46,390 | 500,000 | 189,000 |
396,390 | 13.3% | 689,000 | 37.80% | ||
合計 | 1,191,000 | 93,730 | 1,361,000 | 275,616 | |
1,284,730 | 7.87% | 1,636,616 | 20.25% |
11月末に10万バーツに迫っていた含み益は、12月末には27万バーツ(20.25%)を超えてきました。
仮想通貨が急騰してきているおかげではあるのですが、コツコツ続けてきた投資信託の含み益がこの1ヶ月で約4万バーツ増加しているのが嬉しいところです。
2021年の展望
世界的な金融緩和のおかげで株価が値上がりしているとセオリー通りに理解すれば、ここ数年以内には経験したことがないような暴落が起きることも念頭に置いて準備していきたいと思います。
投資信託については、半年かけて中国、ハイテク、S&P500、インド、ベトナム、新興国債券、金の7種類に絞りこんできたので、2021年もバランスに注意しながら(金を多めに)継続していきたいと思います。
一方で仮想通貨については、まだまだ理解が難しいところがありますので、メインのビットコインを少しずつ買い増していきます。その他のマイナーの通貨は、少量購入してみて化けるのを待ってみようかなと。
重い腰を上げなければ銀行預金で半年間7000円ぐらいしか産んでいなかったお金さんが、約100万円の含み益を出してくれたので、良い気分で正月を迎えられそうです。
来年もがんばろっと!