こんにちは、ばんばんです。
新型コロナウイルスの影響は、熱帯のバンコクでも大きな広がりとなっており、ギリギリ持ち堪えているという状況が続いています。
ショッピングセンター、映画館、レストラン等が閉鎖され、外出自粛を強く要請されている中で、ばんばんがどんな感じで楽しみを見つけようとしているか紹介しますね。
4月5日現在のタイ/バンコクの状況
- 感染者:2,169人 死者:23人
- 3月26日に非常事態宣言を発令
- 4月3日に夜間外出禁止令(20時-4時)を発令
- 4月30日までショッピングモール、映画館、レストラン等の営業禁止(バンコク他)。ビーチ、公園閉鎖
- 4月13-15日のタイ正月を延期(地方への感染を防ぐため)
- 外国人の入国は労働許可証保持者等一部に限定
- タイ国際航空、エアアジア等、多くの航空会社が運行停止
- 県ごとに入域制限を設け、厳しく取り締まっている。(プーケット 、チェンマイ、チェンライ等)
等々の措置がなされている中、タイ人らしい(笑い)話も多数・・・。
- レストランやバーが閉鎖された週末にバンセンビーチで大勢の若者が集まって酒盛り・・・
- 職を失った人たちが田舎に帰ろうと、バスターミナルが大混雑・・・
- 職を失ったアルバイト、フリーランスへの現金給付に2,000万人が申し込んだり・・・
- 海外から帰国したタイ人150人以上が14日間の施設での隔離を拒否し、首相が激怒したり・・・
ばんばんも平日は半分ぐらいは在宅勤務で、週末はほぼ家にいる生活です。
ポケモンGoバトルに本格参戦する
ポケモンGoを持って外を散歩するのがここ数年の楽しみだったのですが、それも敵わずという状況の中で始まったGoバトルリーグ。
ポケモンGoサービス開始以来続けてきているばんばんにとっては、手塩にかけて育ててきたポケモンたちの晴れの舞台ということで、本気で取り組むことにしました。というか、ハマってます。
4月6日現在、、、505戦265勝240敗とかろうじて勝率5割を保っている苦しい状態。
数日前までレーティングが1800の後半まで上がったのですが、ここ数日の負け続きで「1706」。
チームメンバーはたまに変えているのですが、今日現在は「ラグラージ」「ミューツー」「ニョロボン」の3体でで奮闘中です。
徒歩でアユタヤを目指す
毎日24時間部屋にいるのもアレなので、時間がある日は家の周りを歩くことにしました。先週まではコンドミニアム内の公園(一周約200m)でポケモン捕まえながら歩いていたのですが、、、政府のお達しで公園閉鎖。
歩ける距離にあるHABITOまで行って、周辺を歩くことにしました。往復約1800mです。
オンヌット通り側の入り口から入ると、運河にかかる10mぐらいの高さの橋への登り坂
橋の上からは長閑な風景を楽しめます。橋を下るとコミュニティの中心HABITOです。
International Schoolを見ながらさらに歩くとSansiriの農場があって、ここがゴール!
ところで、何がアユタヤかというと、昨年9月から始めていた「歩いてアユタヤへ行こう」プロジェクトの継続が難しくなったので、毎日運動した距離を足して、アユタヤを目指す(バーチャル)ことにしました。
こんにちは、ばんばんです。 昨年来旧市街の散策が楽しく、先日歩いている時にせっかくだからバンコクから古都アユタヤまで歩いてみようと思い立ちました。ガイドブックやWebサイトでは、アユタヤへの行き方として車、バス、列車等[…]
先週からはじめて、ここまで歩いた距離が約15キロですので、まだまだですね。
ただ、コロナの影響が長引けば、チェンマイを目指すことになりそうです・・・。
プログラミング学習をやってみる
昨年来ヤルゾヤルゾと思い続けて、手をつけていなかったプログラミング学習を始めることにしました。在宅勤務が増えても、やっぱりいつものように5時過ぎには起きてしまう毎日・・・。通勤時間がなくなったので時間を有効に使いたいなと。
ドットインストールという動画を見ながら、自分でも手を動かそうというサイトで学習してみますね。
その第一歩として、無料会員登録とノートパソコンへの開発環境設定が終わって、学習を開始しています。
まだ始めて2日ですが、ここまでは順調に進んでいます。「HTML/CSSの環境構築」「はじめてのHTML」「はじめてのCSS」が終わり、「始めてのJavaScript」にとりかかっているところ。さあ、どこまで飽きずに続けられるでしょうか?
ネットで日本の家族と交流することに
もともとこの3月から4月にかけて娘を日本の実家に預け、毎日おじいちゃんから囲碁指導を受けることを予定していました。そのために数ヶ月間、子供用囲碁教室に通って準備してきました。ところが、、、無念のキャンセル。
せっかくなのでということで、「日本ネット囲碁対局」というサイトを利用して、おじいちゃん(ばんばんの父)と毎日囲碁対局をすることにしました。
タイ時間の19時から毎日囲碁対局をしています。
5月8日現在のタイ/バンコクの状況
先日、タイの非常事態宣言は5月31日まで延長が発表されました。ただ、タイ政府や国民の頑張りの成果が出始めているのか、4月最終週からは新規感染者が一桁の毎日が続いている状況です。
5月からはショッピングセンター等の営業再開の淡い期待もありましたが、まずは本当に必要な業種且つ十分な対策をした店からオープンできることとなり、レストランも対策を講じてのオープンとなりました。
4月上旬から販売禁止になっていたアルコール販売禁止は5月末まで延長か?と噂されていましたが、一転して5月3日から販売が再開され、ばんばんもホッと一息です。
バンコクではSTAY HOMEを強く言われていますので、5月上旬の生活をお話しますね。
在宅勤務の状況
日系企業の会社員であるばんばんは通常は週2日バンコクオフィスに出て、残りの3日は郊外の工場に出勤という生活をしていたのですが、バンコクオフィスは厳しい在宅勤務体制をとっています。
従って、最近の勤務状況は・・・工場、在宅、工場、在宅、工場。
日本でも同じでしょうが、通勤時間がなくなることで、自由に使える時間が大幅に増えました。ただし、Youtubeを見始めるとベッドの上で1日が終わってしまうので、強い心を持ってベッドを離れるようにしています。
通勤時間がなくなり、外で飲みに行くことも、週末に買い物に行くこともできなくなったことで捻出された時間を何に使っているのか?
ウオーキングを継続中
5月に入ってから猛暑(最低気温がほぼ30度)となっているため、少しサボり気味ですが、ここ1ヶ月間ウオーキングを続けてきました。夕方の涼しくなってきた時間に45分から60分ほど、マンション敷地内の公園(一周約200m)をひたすらぐるぐる20周歩いてきました。
ポケモンを捕まえながら、バーチャルでアユタヤを目指して、先日ついにゴール!
こんにちは、ばんばんです。 バンコクからアユタヤに歩いてみようと始めたプロジェクトも新型コロナの影響で中止することとしました。とはいえ、在宅勤務が多くなり通勤時間が減った分、家の周りでのウオーキングを始めました。 せっかくなので[…]
コロナの影響がこのまま続けば、目指せチェンマイになりそうです・・・。
オンラインゲーム続けてます
ポケモンGoはこのところイベントを連発してくれているのでなんとか継続していますが、やはり外で遊べないのは辛いですね。娘はポケモンGoをほぼ卒業となりそうです・・・。コロナで楽しかった日常生活が変わった残念な事例ですね。
新たにどうぶつの森を始めました!ただし、大ブームの集まれどうぶつの森ではなく、スマホ用のポケットキャンプです。ばんばん自慢のパンケーキ屋さんとライブハウスをさらに立派にするため、日々魚釣りや虫取りに励んできました。
このゲームは娘と同時に始めて、最初はかなり先をいかれていたのですが、今日現在同レベル。
やっぱり早く集まれどうぶつの森で遊んでみたいのですが、ここバンコクでもSwitchが入手困難です。誰か格安で譲ってくれないかなあ・・・。
プログラミング学習に本気で取り組むことに
2019年からプログラミングを勉強してみようと考え、分厚い参考書やオンライ学習にチャレンジしていたのですが、あっさりと挫折していました。
そこへやってきたのが、コロナ。どこへも出かけられないので、勉強がはかどります。
最初はドットインストールという動画を見ながら学習していくサイトにチャレンジしていたのですが、いざ有料会員になる際に、まずは基本をしっかり押さえようということでProgateという入門者向け学習サイトを申し込みました。
1ヶ月間の期限を決めて必死に取り組んだ結果が写真右上のカレンダーです。緑の濃い日は、相当進んだ日。後半はかなり頑張っていたのが分かりますね(HTML&CSSがあまり面白くなく、Pythonがなかなか楽しかった)。
この1ヶ月間で、HTML / CSS / Python / SQLを学習しました(それぞれ2〜3回)。
次に取り組み始めたのがUdemyという動画を見ながら学習するサイトです。会員になって早速有料動画を3種類購入しました。3種合計で50時間以上ありますので、しばらく終わらない気がします・・・。
オンライン学習が習慣に
毎晩のように娘は日本にいるおじいちゃん(ばんばんの親)とインターネットで囲碁対戦をしているので、その時間が暇だったりしていました。それならばということで見つけたのが、毎日のように生中継をやっているSchooという学習サイト。
コンピュータープログラムのような硬い話ばかりでなく、もっと広い視野の話が多いので楽しくバックグラウンドに流しています。もちろん興味がある時はじっくり聴いてますよ。お酒片手にですが・・・
水耕栽培セットを注文してみた
ダイエットに成功した昨年から夕食では大量にサラダを食べるようになったのですが、美味しい生野菜を買おうとすると意外と高いんですよね。なので、自分で育てて見たいとずっと考えていました。
バンコク近郊にある水耕栽培関連グッズ販売店に行こうと決めた翌週からバンコクロックダウンが始まり・・・。
オンラインで注文してみました。今日あたり届くと思いますので、このブログも水耕栽培ブログに変わっていくかもです。
こんにちは、ばんばんです。 ここ最近は夜ご飯はサラダを中心に食べていることもあって、自分で野菜を作りたいと思っていました。物価の安いタイではありますが、きちんとした野菜を買おうとすると意外と高いんですよね。 今回は、水耕栽培キッ[…]
まとめ
いろいろと前向きに新しいことを始めようとしているのですが、要は時間がありすぎるんですよね。今までであれば、外で半日過ごしたら、「今日はもういいかな感」があってiPadで遊んでいましたが・・・。
家から出るなと言われると、一日iPadで遊んで終わってしまう。これだけは避けないとダメになるという恐怖感。
早く普通に散歩できて、旅行ができる世界に戻って欲しいです。