こんにちは、ばんばんです。
このブログを始めてからバンコク周辺を歩き回ることが楽しくて仕方ないのですが、中でも水辺の町が大好きです。緑天井の仏塔で有名なワット・パクナムから程近い、水辺の古い街並みを歩いてきました。
バーン・ルアン水上市場の場所と行き方
バーン・ルアン水上市場は、元々チャオプラヤ川の本流であった運河沿いに位置していますので、古くからの住宅やお寺が多く残っている場所にあります。
MRTが開通して超簡単アクセス。Bang Phai駅から徒歩15分程度です。
ということで、MRTのBang Phai駅。本来は地下鉄なのですが、チャオプラヤ川を潜って2つ目の駅からは高架上を走ります。
Google Mapを頼りに住宅地を抜けると、お寺前にバーン・ルアン水上市場が現れます。とても地味なマーケットで10店舗ぐらい出店している程度で、お客さんもほぼいない・・・(週末でしたが)。
水上市場の横の路地を進んでいけども、運河沿いに出る道がよくわからず・・・、こんな住宅地の中を歩きます。
そして、、、道を右に曲がると橋があり、古い街並みに到着です。うーん、いい雰囲気です。
古い街並み散策開始
かつてのチャオプラヤ川本流とは思えないほど普通の運河なんですが、良く見ると両側からかなり迫り出して家が建てられているようです。
運河沿いの木造通路を歩きます。おばあちゃんたちが井戸端会議をしていたり、ちょっとした店でお土産を売っていたりという感じ。
椅子があると、とりあえず座ってみたくなりますよね。
ちょっとおしゃれな雑貨屋さんもあります。
大都会バンコクの地下鉄駅から徒歩15分でこんな世界が広がっているんですね。Good!
アーティスト・ハウスへ
このあたりでは一番名の通っている場所がArtist Houseです。若い芸術家の集まりがやっているところです。
このおじさん、普通にいそう!
Artist Houseの庭では仮面劇を無料で鑑賞できると聞いていたのですが、この日は上演される気配は全くなし。家は開放されているのですが、誰もいない状態でした。
事前にFacebookを確認してみたのですが、コロナの影響で上演は限定的なようです。
仮面劇見てみたかった。
アユタヤ時代からある古い仏塔の前で演じられます。
二階には絵が多数飾ってありました。また、上から演劇を見るのもありですね。
Artist Houseの前に貼ってあったドリンクメニューです。屋台価格。
Artist House(写真右)は別の運河との合流地点に立っていていい感じです。
運河遊歩道はレストランへ続く
Artist Houseから橋を渡ると、運河上に遊歩道が設けられています。これをぶらぶら〜っと数分歩いて行くと・・・
運河沿いのレストランの中を通って、バーン・ルアン水上市場前に繋がっています。水上市場側から来た人はなかなかこの道は分からないと思う。タイ語で看板でも出てたのかしら。
いいですか、気にせずにレストランに入って行ってください!!レストランの人も客が来ても気にしませんから・・・。
もともとはArtist Houseでコーヒーでも飲もうかなと思っていたのですが誰もおらず断念。せっかくなので、この運河沿いのレストランでランチをいただくことに。
注文したのは、牛肉のバジル炒めとアイスレモンティー。値段は、、、屋台価格。
牛肉のバジル炒めって普段はあまり食べる機会がないので、とても美味しくいただいたのですが・・・、辛い!!!このレストランで食事をする際は辛さ控えめをお願いした方が良さそうです。
ところで、何の変哲もないアイス・レモンティーなのですが、実はこの食堂で渡されたメニューとArtist House前に貼ってあったメニューが100%同じ作りでした。
ということは、①ここからデリバリーしているのか?②周辺各店でメニューを共通化している?
とぼーっと運河を眺めながら考えるのも贅沢な時間だなと思いました。
残念なのは、レストランのメニューにビールがないこと。多分、お寺の前ということでアルコール販売ができないのでしょう。運河見ながらビールが飲めたらまたぜひ足を運びたかったのにな。
ワット・パクナムから歩いて30分かからない程度ですので、セットで訪問することをお勧めします。