こんにちは、ばんばんです。
バンコクから車で2時間半程度の距離にあるカオヤイ国立公園周辺の地域には、気軽にアウトドアが楽しめるような施設がいくつかあります。
今回は、その中でTHONG SOMBOON CLUBに行ってアクティビティを体験してきましたのでレポートしますね。
どんなアクティビティができるの?

今日現在できるかどうかはともかくとして、もらってきたパンフレットに載っているアクティビティは以下の通りです。
- LASER TAG
- RODEO
- GOLD PANNING
- BUGGY RIDE
- GO CART
- BUMPER BOAT
- B.B. GUN
- DRAFT KART
- ATV
- FLYING FOX
- LUGE
- LOG RIDE
- DRY SLEDGE
- SKY LIFT
- ROLLING BALL
- HOURSE RIDING

今までやったことがないアクティビティがたくさんあって、テンションが上がります。
料金は基本的には、アクティビティ毎に150バーツとなっていますが、宿泊パッケージ等も準備されています。
ロケーションと行き方
ロケーションは、バンコクの北東200km程度に位置するナコンラーチャシーマー県パクチョンです。
ばんばんは車で行きましたので、その行き方を解説します。
バンコクから国道1号線でサラブリまで行き、そこで国道2号線に分岐して、東方地方へ向かいます。
サラブリ分岐から先は緑が多くなって、両側に山が迫ってくるところもあります。また、このあたりはセメントの大工場がいくつか見られるところです。あっ、右側に大仏もありますので、お見逃しなく。
ナコンラーチャシーマ県に入って少し走ると右側に牛乳やステーキで有名なチョクチャイ牧場が見えてきます。ここに寄るならお土産購入のために帰りですね。
牧場を過ぎて少し行ったところで、パクチョンの街に入ります。数キロ行ったところで左折、線路を越えて北へ。右側にシェルのガソリンスタンドある三叉路で右折して到着です。
パクチョンの街からはそれほど離れていないので、バスでパクチョンまで行って、バイタクやソンテウチャーターで行けると思います(未確認)。
いざ入場!

入場ゲートをくぐると、西部劇に出てきそうな小さな街が待っています。ここにはレストランや、乗馬、ロデオ、砂金取りのアクティビティがあります。

西部劇風の町になっています。

他のアクティビティエリアに行くためには、シャトルバスで丘を下りますので、そこで50バーツの料金がかかります。
バスから見える風景は、昔は牧場だったんだろうなと思わせるような開放的な風景です。一方で、ゴルフ場に見えないこともなく、仮にゴルフ場にしたら、タイでは風景の良いゴルフ場になりそうな感じです。つまり、雄大で開放的。
Luge初体験

ばんばんがチャンレンジしたのは、Luge、Buggy、ATVと全部が初体験のアクティビティでした。
Lugeはハンドルにブレーキだけ付けた四輪車ですね。ヘルメットをかぶって、「これがブレーキだからね」という説明だけ受けてスタート。
イメージ的には、山道下りのサイクリング。ただ、どのスピードなら曲がれるのか、ブレーキがどの程度効くのかが未知数だったため、あまりスピードを出せずに、あっという間にゴール!でも、これなら、10歳ぐらいの子供でも楽しめそうです。大人であれば、自分の自転車で山下りの方が楽しいかな。
LugeもしくはSKY FOXをやると、追加料金なしでSky Liftにも乗ることができます。
Buggy初体験

次はBuggyへ。こちらはほんとの車ですので、おそらく運転手の年齢制限があると思います。
これもヘルメットをかぶって出発です。
オフロードの周回コースを走ることになるのですが、慣れてくるころにはゴール・・・。チケット一枚では物足りない。
このBuggyの感想もLugeと同様で、どの程度のスピードでカーブに進入していいのかが分からない。やはり自分の自転車やマイカーでの普段の経験値って重要だなと思いました。
ATV初体験

最後はATV。観光地に行けばそこそこ見られるアクティブティですが、ばんばんにとってはこれが初めてでした。
Buggyのコースが短くて物足りなかったなあと思っていた時に、芝生の向こうまで走っているATVを見かけて挑戦決定。
コースはすごく長いのですが、狭い。最初はこのコースからはみ出ないようにかなりスピードを落としていたのですが、途中からは、芝生でショートカットだぐらいの勢いでガンガン飛ばします。
前を走っていた女の子に近づいてしまったので、停止してコースや景色の写真を撮っていたら、「そこの車、止まってないで進みなさい」と怒られました。
ATV楽しかった。
まとめ
バンコクから2時間ちょっとで山岳リゾートが楽しめるカオヤイに久しぶりに行ってきました。高速道路の整備も進んでいますので、あと数年したらさらにアクセスが向上しそうです。
今回、3つのアクティブティにトライしてみましたが、コースの距離を考えると少し高いかなという印象。
トラベルフェアやプロモーションでお得なアトラクションパッケージをゲットできれば、また行ってもいいかなと思いました。
やっぱり、緑の中で活動するって気持ちいいなって。